2週間前ぐらいに、アレックスが階段から落ちました…すごい出血して、親子とも怖かったです。病院に連れて行ったら、「治るよ」と言われたけどやはりそれでも、母親として「自分のせい」とか「もうちょっと見ればよかった」とか自分を責めたりしますね。。
我が家では、アレックスが怪我する時にダディは「痛いの痛いの飛んでいけ」を言ってあげるけど、英語でなかなか同じ表現が実は存在しません。Pain pain go awayって言う人が多いけど、日本語の「痛いの痛いの飛んでいけ」ほど浸透していませんね。
なので、我が家で、必ずアレックスが怪我する時に(ちょっとした怪我でも)、Pain, pain, go away.と大きな声で言って、怪我したところ(腕とか、手とか)に力を入れて、痛みを引っ張り出すかのようなジェスチャーをします。アレックスもそれに気づいて、彼も他人に同じことをするようになりました(笑)。本当に可愛いです。
この表現(やり方)は一般的ではないですが、もしよかったらおうちでも使ってみてください!使って頂いたら、子供のリアクションを是非コメントで残してくださいね!!
See you next time!!!
【MUSIC】
Walk In The Park Full by Audionautix is licensed under a Creative Commons Attribution license (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/)
Artist: http://audionautix.com/
【このチャンネルについて】
子育てしている日本のママとパパたちへ!
「英語を子供に教えたいけど、どうすればいいのかわからない」と多くの日本人のママ友によーーく言われます。
私は、アメリカ人ママです。アイシャともうします。息子は2015年3月2日に生まれたアレックス君です。アレックスが大人になって、一番なってほしいことは「英語ペラペラ」ではなく、「グローバルな視野」を持っている人になってほしいです。ルールのない世界で、どの問題や壁にぶつかっても、クリエーティブ的に考えてほしいし、恥ずかがらないでどんなチャレンジを積極的に受け入れてほしいです。英語はもちろんできるだけ教えようとは思いますが、それが全てではないし、どちらかというと「楽しく英語に接触させながら、面白い世界(もうはや壁のない世界)を見せたいと思います。」
このチャンネルには、子供に教えれる英語ビデオもアップしますし、外国の育児方法や想像力とコミュニケーション力を伸ばすゲームについてのビデオもたくさん投稿したいと思います。
日本の子育て VS 外国の子育て方針についてもビデオを投稿したいと思います。
では、楽しく子供と英会話しながら、世界の子育てなどについて一緒に学びましょう♪